柄歯科医院のチームリレーブログBlog
柄歯科医院のスタッフが綴る歯科のこと、医院のこと、お役に立つ情報まで
色々楽しく綴っていければ良いと思いますので、お時間がございましたら
たまにのぞいてみてください。
🌸春🌸 出会いの季節 ~柄歯科医院にも新しい仲間が入りました!~
2023年4月28日
桜の盛りも過ぎ、あっという間に葉桜の季節になりましたね🌿
4月といえば新生活を迎えた方がたくさんいらっしゃると思います。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
さて、当院にも新しい仲間
歯科医師 山根 先生
歯科衛生士 岡村 さん
の2名が入局しました。
今回は2人の紹介をさせていただきます!
まずは山根先生です。
山根先生は2022年度のSASUKE 40回記念大会 に出場したそうです!!!!
学生時代には野球に専念し、今もジムやトレーニングを欠かさずしているそうです!!!
山根先生からひとこと
「患者様が笑顔になれるように一生懸命頑張ります。よろしくお願いします!」
私も山根先生の治療をしっかりサポートし、 患者様のお口の健康を守っていきたいと思います!
次に岡村さんのご紹介です。
新たに歯科衛生士の資格を取ったばかりで元気一杯、フレッシュな歯科衛生士です😊
岡村さんからひとこと
「皆様のお役に立てるよう、一生懸命がんばります!」
社会人として初めてのスタートをきりわからないことが沢山あると思いますが、
私たち先輩衛生士がしっかりと指導していきたいと思います。
私も柄歯科医院に入局して間もない時は先輩に色々助けてもらいました
今度は私がそれを後輩に引き継げるように、一段と気合いを入れます!!!
新たな仲間が加わり、柄歯科医院のエネルギーも 満タンです!!!
2023年 新生 柄歯科医院 をよろしくお願いします!!
M.T.
マスク外す準備はできてますか? 〜目の前に見えるハッピーノーマスクライフへの準備〜
2023年3月31日
桜が咲いて春の暖かさを感じる季節になってきましたね。
皆様お花見はもうされましたか?
さて3月13日からマスクの着用が個人の判断に委ねられ、
ノーマスクの日常も目前になってきました。
皆さんマスクを外す準備はできていますでしょうか?
この3年間のマスク生活の中で口呼吸になり
口元のたるみが気になっていませんか?
マスクをはずして隠さず思いっきり笑う事ができますか?
歯の黄ばみはありませんか?
そのお悩み、まだ間に合います!!
【歯のクリーニングとほうれい線マッサージ】
口元のたるみ、ほうれい線が気になる方は
歯のクリーニングと合わせてほうれい線マッサージの施術も可能です☺️
お気軽にお声がけくださいね✨
お家では表情筋を鍛えるあいうべ体操をやってみましょう✨
あーいーうーべーと口輪筋と呼ばれるお口周りの表情筋を動かすことで
キュッと引き締まったお顔に近づけます😌
私もお風呂上がりに頑張ります✊
歯の黄ばみが気になる方には
【ホームホワイトニング】!!!!
ホワイトニングにはクリニックで行うオフィスホワイトニングと
自宅でマウスピースに専用のジェルを入れてはめるホームホワイトニングがあります。
ホームホワイトニングで使用される薬剤は
『過酸化尿素』から構成されています。
オフィスホワイトニングに比べると
知覚過敏の痛みや違和感が起こりにくく、
白さも長持ちすると言われています☺️
2時間2週間続ける必要があるため、即効性はありませんが、
「マイペースに続ける事ができる」「低濃度で安全」「白さが長持ち」
といったメリットがあります。
ご自身の生活スタイルや考え検討されることをオススメします✨
ハッピーノーマスクライフに向けて
柄歯科医院で一緒に準備をしましょう✨
___________________________
桃の節句 ~今も昔も予防歯科~
2023年3月2日
季節は春とはいえ
朝晩とまだ寒い日が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか🌸
さて
もうそろそろ、ひな祭りですが雛人形は飾られましたか?
雛人形と言えば三人官女のうち一人がお歯黒だとご存じでしたか?
酢酸第一鉄を主成分とする鉄奬水(かねみず)と呼ぶ溶液で、
これらをお歯黒筆や楊枝で交互に塗布していたようです。
タンニンには歯と歯茎のタンパク質を強化する働きがあり、
鉄奬水の鉄分が歯のリン酸カルシウムを強化して歯を丈夫にするようです。
昔から予防がされていたんですね👌
今は、それ以外にも色々な予防がありますので
是非、自分にあった予防法を私達スタッフまでお尋ねください💁
NT
_________________
小学生の夢を応援しました! ~あなたの夢はなんですか?~
2023年1月31日
2023年、早くも2月が目の前にやってきましたね🐇
毎日寒いですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて、1/17に福山エフピコアリーナで開かれた
夢☆プロジェクトに参加してきました。
夢☆プロジェクト? なんでしょう。
福山市の駅家小学校5年生、千田小学校6年生、
湯田小学校6年生が半年以上かけて子ども達だけで
企画・コンペ・準備など全ておこなって実現させるという、
実際に夢を叶えるプロジェクトです。
“どんな夢を実現させたいか” から始まり
“プロのバスケの試合を目の前で見たい”
では、そのために何をしないといけないかと、
話し合い企画バトルを行い三校合同で実現に向けて
取り組んでこられたようです。
そんな子どもたちの頑張りをプレゼンしてもらい、
今回柄歯科も協力をさせていただきました。
当日、3人制プロバスケチームの福山バッツ、TRY Hoop岡山の選手を迎え、
子どもたちが全てを取り仕切り、
成功させるために頑張っている姿を見ることが出来ました⛹️♂️
私も間近に見るプロの選手の背の高さに驚いたり、
試合の迫力に圧倒されたりと、楽しませてもらいました😊
子どもたちの夢を現実のものにする、
その道のりは大変だったと思いますが、
頑張って一つずつ取り組み乗り越えていく過程は素晴らしいものだと思います。
私たちも負けていられません。
毎日に追われるだけでなく、夢や目標を持ち、
それに向かって何をしたらいいかなど考えていきたいと思います。
柄歯科では、年初めに「今年の漢字」を1人ずつ発表しています。
一年こうしていきたい、こうありたいと考えて漢字を決めています。
漢字の意味を、実現できるよう今以上に取り組んでいきたいと思います。
今年も一年、皆さまの健康・笑顔のお手伝いができますようスタッフ一同頑張ります👍
どうぞよろしくお願いいたします。
H.H.
__________________________________________
8028運動 表彰おめでとうございます!!
2022年12月8日
寒さが身にしみる季節になりましたが、みなさまつつがなくお過ごしのことと存じます。
さてタイトルにあります「8028運動」をご存知でしょうか?
広島県歯科医師会による歯科保健普及啓発事業の一環として行われている運動です。
80歳以上で28本以上の歯が残っている方を対象に推薦され、
そこからさらに選考診査の後に、表彰されます。
なかなか厳しい条件ですが、このたび柄歯科医院から
定期的にメインテナンスを受けて頂いている患者さんを推薦させてもらいました。
そして見事、2名の方が表彰されることになりました! パチパチ!
表彰された患者さんに健口の秘訣をお伺いしますと
①1日3回歯磨きをする
②歯ブラシのみではなく補助道具(歯間ブラシなど)を使う
③適度に運動をする
④よくかんで食べる
とのことでした。
60歳頃にゴルフの景品で電動ブラシをもらい、
そこから1日に3回磨くようになったそうです。
虫歯治療で来院した後、メインテナンスの重要性を知り、
定期的に通院されているとのことでした。
私がさすがだなと思うことは、今尚お仕事をされており、
背筋をピンと伸ばしていつも姿勢良く歩いて診療室に入ってこられるお姿です。
とても尊敬できるステキな方です。
患者さんご自身の日頃のお手入れの賜物だと思いますが、
少しでもそのお手伝いができたことを嬉しく思います。
これからも皆様の健口へのお手伝いができるよう日々精進していきます!
MO
__________________________