広島県広島市中区本通の、歯科医院[柄歯科医院]歯科、一般歯科、予防歯科、審美歯科、ホワイトニング、義歯、入れ歯、インプラント、歯周病は、柄歯科医院まで、お気軽にご相談下さい。

柄歯科医院のチームリレーブログBlog

柄歯科医院のスタッフが綴る歯科のこと、医院のこと、お役に立つ情報まで
色々楽しく綴っていければ良いと思いますので、お時間がございましたら
たまにのぞいてみてください。

歴史を積み重ねることで見えること

先日、長野県で開業されている谷口威夫先生の講演会に参加してきました。

「歯周治療46年 患者さんから学んだこと」

と題した講演は、46年という長い臨床を経験されているからこその悩みも含めたお話で大変勉強になりました。

歯周病が治ったいくつもの症例を見せていただき、歯科衛生士のやりがいを改めて感じました。

人には自己治癒力があることから、自然に近い状態でいること、
出来るだけ手を加えずそれを私たちがサポートさせていただくことが大切だと学びました。

谷口先生のお話を聞き、なにより患者さんに対する思いが深く心に伝わった講演でした。

噛める喜びへの貢献

さわやかな秋晴れの続く今日此頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

先日、広島大学歯学部創立50周年記念の行事に参加してきました。記念講演では、大分県で開業されている「河原英雄先生」が講演されました。

河原先生は噛めなくなった患者さんの入れ歯を修繕し、噛めるようにすることで、寝たきりの高齢者が立って歩けるようになったり、海外旅行までできるようになるなど質の高い生活を家族とともに過ごせようになった症例などを紹介されました。

しっかりと噛んで食事ができる入れ歯を入れることと、家族の支え(毎日の口腔ケア)が欠かせない事を教えて頂きました。

噛めなかった患者さんが噛めるようになることで、笑顔が増えていく映像を見て、改めて、食べることの喜びや幸せを感じました。
私たちも患者さんの噛める喜びのために、貢献していきたいと思います!

Y.K

妊婦さんこそキシリトール

朝晩が肌寒くなる季節になりました。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?

今回は妊婦さんとキシリトールについてお話ししたいと思います。

妊娠中はつわりなどで歯磨きがうまくできないことや、
それが原因でミュータンス菌が繁殖して口の中がネバネバすることがあります。

そうしたことから妊婦さんは、むし歯になる方が多いです。

お母さんがむし歯が多いと,だ液を通して赤ちゃんにミュータンス菌がうつります。
子どもがむし歯になりやすいか・なりやすくないかは,妊娠中のお母さんの行動によって変わります。

歯磨きももちろん大切ですが、毎日食べるだけでむし歯予防できるキシリトールを始めてみませんか?

キシリトールでお母さんのお口の中のむし歯菌を減らし、生まれてくる赤ちゃんへの感染を防ぎましょう!

ご家族みんなで食べるのもいいと思います。

当院ではキシリトールタブレットを大人用・子ども用とご用意しております。ぜひお試し下さい。

歯を白くする様々な方法をご提案します

夏も終わり、ようやく過ごしやすくなってきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。

さて、先日ホワイトニングコーディネーターの講習会に参加してきました。

ホワイトニングとは、広義では歯を白くすることです。

方法としては、歯を全く削ることなくするものから、歯を削ってするものなど個々にあった治療法があります。

歯の色が気になっておられるかたは、勉強してきたことをお伝えできますので、私達歯科衛生士にご相談ください。

熱い先生のアツイ講義&お盆の休診について

毎日暑い日が続いていますが、みなさん体調など崩されておられませんでしょうか?

さて、気候の暑さは違う「熱い」先生の「アツイ講義」を3回にわたり大阪で受講して参りました。
講師は、鶴見大学教授の花田信弘先生です。


内容はといいますと、今年の1月にも受講した「3DS」についてさらに詳しく教えていただきました。

3DSとは、お口の中の細菌を除去する事で身体全体に細菌が侵入するのを防ぐためのシステムです。
口腔内の細菌は血管を通り全身に巡り、様々な病気を引き起こすといわれています。それを防ぐことで、お口だけでなく身体全体の健康を保つことが出来るのです。

このシステムを柄歯科医院にも取り入れていこうと考えています。
近々みなさんにお伝えする日が来ると思います。
お楽しみに☆
【お盆休みのお知らせ】
8月14日(金)〜16日(日)はお盆の休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願い致します。
17日(月)より通常通り診療いたします。