柄歯科医院のチームリレーブログBlog
柄歯科医院のスタッフが綴る歯科のこと、医院のこと、お役に立つ情報まで
色々楽しく綴っていければ良いと思いますので、お時間がございましたら
たまにのぞいてみてください。
dhcoax 18th meeting in Kobe
2017年12月26日
今年も残りわずかとなりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
柄歯科では寒さに負けず、元気いっぱい診療しておりますよ!^ ^
さて、今月の3日、当院ブログでも今やお馴染みとなりました『dhcoax 18th meeting』が神戸で開催され、柄歯科メンバーも参加してまいりました。
今回は、我らが森下衛生士による、スウェーデン・イェテボリ大学での研修発表がありました。
参加者100人超という会場の中、堂々と発表をする森下さんの姿はとてもかっこよく、素敵でした!本当にお疲れ様でした^ ^
そしてその後、以前ブログでもご紹介した、糖尿病専門医の西田亙先生のご講義・第2弾を拝聴しました。
前回もとっても面白楽しく、そして分かり易く、糖尿病と歯周病の相互関係についてお話し下さいましたが、今回もまた、西田ワールド全開でしたよ!
会場中があっという間に西田先生のお話しに引き込まれ、聴き逃すまいと夢中でノートを取り、、とても短く感じられた5時間でした。
今回は糖尿病のことに加え、『医療面接』についてご講義くだり、言葉のチョイスや、伝え方、聴き方、前向きな言葉がけの大切さを学びました。
そして後半では、西田先生とのロールプレイングを通して、お話を聞く態度や姿勢、相づちの仕方などを直接ご指導いただくことができました。
大変貴重な時間になりました!
受付スタッフとして、患者さんの不安な気持ちを少しでも和らげられたり、ほっとしていただけるようなお声がけを大切にしていきたいと感じました。
今回学んだことを日々の診療に生かせるよう努めてまいります!
最後になりましたが、皆さま、今年一年も本当にありがとうございました。
時節柄、ご自愛のうえ、良い年を迎えられますようお祈り申し上げます。
*柄歯科の年末年始のお休みは以下の通りです*
12月28日午後〜1月3日
1月4日から、通常通り診療しております。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いいたします。
PECを受講して
2017年11月28日
乳酸菌のススメ
2017年11月16日
山の木々が色づき、紅葉の美しい季節となりましたね。
そして、秋のおいしい食べ物がたくさんある楽しい季節となりましたね。
さて今回は、当医院で販売している商品の紹介をしたいと思います。
『ラクレッシュ マウスウォッシュ』 L8020乳酸菌使用
こちらは、以前のブログでも紹介している、広島大学歯学部教授 二川浩樹先生の発見されたL8020菌が配合されています。
L8020菌は、むし歯菌・歯周病菌の発育を阻止し、殺菌効果のある乳酸菌です。
これで、歯磨きの後うがいをすることで健康な口内環境をつくることができます。
つづいて、
『ラクレッシュPRO』 L8020乳酸菌使用のタブレットです。
こちらは歯科医院専売品なので、L8020乳酸菌が市販品の2倍配合されています。
砂糖不使用、その代わりにミュータンス菌に効果のある、キシリトールが配合されています。
食べやすいヨーグルト風味なので、小さなお子様からご年配のかた、妊娠中でも食べることができます。
むし歯のない人から見つけた乳酸菌を摂って、いつまでもおいしくごはんが食べられる口内環境をつくりましょう。
海外研修に参加して
2017年10月12日
もうすっかり秋ですね。気温の差が激しく、朝晩はかなり冷えてきましたが、皆様体調を崩されたりしていないでしょうか?
インフルエンザも流行ってきているそうなので、どうぞお身体お大事になさってくださいね。
さて、8月20日から27日までの一週間、スウェーデン・イエテボリ大学歯周病科へ海外研修に参加させていただきました。
イエテボリ大学歯周病科では徹底したインフェクションコントロール(歯肉縁上・縁下の感染のコントロール)を行っていて、研修では世界的権威ある先生たちから、重度の歯周病患者さんを治した症例などをたくさん見せていただきました。その中で歯周治療はもちろん、メインテナンスにおいても歯科衛生士の役割がとても重要だということも改めて学びました。
また、メインテナンス時においての歯周ポケット内のバイオフィルム除去方法として、最近の論文・研究から、ハンドスケーラーや超音波スケーラーだけでなく、エアーフロー(ペリオフロー)でも同じ位の効果があるという結果が出ているそうです。インプラントの入っている所でも使用できるそうなので、今後さらに需要が高まりそうだと感じました。
当医院にも備わっているこの「エアーフロー」は、微粒子のパウダーと水圧でバイオフィルムや着色を除去することが出来ます。
歯石は除去できませんが、短時間で痛みなく簡単にクリーニングしたいという方にお勧めです。ご興味のある方はぜひスタッフにお声がけください。
歯科衛生士 森下
第17回 dh coax
2017年8月7日
立秋をむかえてもなお暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、この度「第17回 dh coax」が広島で行われました。
「dh coax」は同じ志を持った歯科関係者たちの勉強会です。
今回は広島大学歯学部教授 二川浩樹先生による講義でした。
二川先生はNHKやフジテレビ「ホンマでっか!?TV」などに出演され、患者さんに良くなってもらいたいという熱い思いを胸に日々研究に勤しみそれを形に残して来られました。
その形になった物を今回少し教えて頂きました。ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
L8020菌、Etak です。
まずL8020菌からご紹介します。L8020菌はむし歯菌・歯周病菌・カンジダ菌の発育を阻止する、殺菌効果のある乳酸菌です。この乳酸菌を取り入れたヨーグルトを歯磨きした後に食べ続けることで菌に強いお口へと変わっていきます。このヨーグルトには砂糖が入っておりますので、夜の歯磨き後に食べるのは避け、朝かお昼の歯磨きの後に食べることをお勧めします。
次にEtakですが、Etakが配合された抗菌剤を吹き付けるとその場にいる菌やウィルスを殺します。その抗菌作用は持続性があり、長期に亘って、菌・ウィルスを殺し続けます。
今回、当院ではこのEtakが配合されたEtakOralCareを販売することになりました。
この抗菌スプレーは入れ歯や歯ブラシにスプレーすることで付着している細菌を除去するとともに、24時間増殖を防ぎ、プラーク(歯垢)の形成を抑制することができる優れものなんです。
ご質問等ございましたら、お気軽にスッタフにお尋ね下さい。ただ今、二川先生の講演を聴講したばかりで熱くなっておりますので熱くお答えすることができると思います。