広島県広島市中区本通の、歯科医院[柄歯科医院]歯科、一般歯科、予防歯科、審美歯科、ホワイトニング、義歯、入れ歯、インプラント、歯周病は、柄歯科医院まで、お気軽にご相談下さい。

柄歯科医院のチームリレーブログBlog

柄歯科医院のスタッフが綴る歯科のこと、医院のこと、お役に立つ情報まで
色々楽しく綴っていければ良いと思いますので、お時間がございましたら
たまにのぞいてみてください。

秋の味覚を楽しむために! 〜お口の乾燥対策〜

少しずつ涼しくなり、秋らしい空気を感じる季節になりましたね🎃
秋といえば、美味しい食べ物がたくさん🍠🎃🍄‍🟫
ついつい食欲が増してしまう方も多いのではないでしょうか。

さて、季節の変わり目や乾燥する秋冬には、唾液の分泌が少なくなり

「お口の乾き」を感じる方が増えてきます。

お口が乾燥すると、粘膜に傷がつきやすくなったり、

口臭・虫歯・歯周病のリスクも高くなってしまいます。

 

そんな時におすすめなのがマウスリンス、口腔保湿ジェルです。

歯磨きの後にマウスリンスで洗口していただくだけでも効果があります。

さらに、ジェルを使用していただくことで保湿力が持続します。

 

柄歯科医院では様々なオーラルケアグッズを販売しております!

 

気になることがあればお気軽に私たちスタッフにお声がけください✨✨✨

 

_________O.S.___________

喫煙とお口の意外な関係 〜タバコの豆知識🚬~

 

夏の疲れが出やすい頃ですが 皆様お元気にお過ごしでしょうか?

さて、今回は喫煙についてお話します。🚬

最近は健康や美容のためにタバコを吸う人も少なくなったように思います。✨
しかし、やめられずに続けている方も多いと思いますが

喫煙は身体だけではなくお口にも悪い影響を与えます。

 

<喫煙による口腔内のリスク>
。口腔ガン
。歯周病
。虫歯
。歯肉の色素沈着
。歯の着色
。インプラント治療の失敗
歯周病に関しては非喫煙者に比べて、なんと2〜8倍歯周病になりやすく重症化しやすいです。🦷

 

タバコの煙には約200種類の有害物質が含まれそのうち約70種類が発がん性物質なんですよ!💨

※加湿式タバコって紙タバコより害は少ない?

実は煙に含まれるニコチン等の有害物質の量はほとんど変わらず

害が少ないとは言い切れません。
さらにニコチンの依存性はとても高く禁煙を難しくしています。

<禁煙すると口腔内で得られる良いこと>
。口腔ガンのリスク軽減
。歯周病リスクが下がり治療効果が上がる
。歯肉の色素沈着徐々に改善
。味覚の改善

お口と健康のために、ぜひ禁煙を考えてみませんか〜🚭

 

 

I.K.

______________________________

知識をアップデート ~臨床歯周病学会に参加しました✨~

 

暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?

みなさん、お口の中の病気には何があると思いますか?
大きく分けて
虫歯
歯周病
その他
に分けられます。
今回は
「歯周病」に関する学会に
休診をいただき参加して参りました。
歯周病は
歯の周りの歯茎や、歯を支える骨などが溶ける病気です。
自覚症状がなく進行するため気づいた時には重症化しており、歯を失う原因にもなります。
今回学んだ事を含め、
これからも皆様の歯を 少しでも守るお手伝いができたらと思います。
T.N.
______________________________

オーラルフレイルを知っていますか?〜年齢を重ねても美味しく食べられるお口の健康と、元気な身体を〜

今年は早くも梅雨が明け、暑い夏が始まりました☀️
熱中症対策をしながら、元気に今年の夏も乗り切りたいですね✨

身体の元気の源は、栄養の摂れる美味しい食事,

そして一日をリセットする睡眠が大切ですね☝️

 

みなさんはオーラルフレイルという言葉を聞いたことがありますか?
「お茶や汁物でむせる、飲み込みにくい」
「口の渇きが気になる」
「固いものが食べられない」
「滑舌が悪い」
といったお口の機能が低下しつつある状態のことをいいます。
オーラルフレイルは早めに気づき対処することで、

機能低下を改善することができます!

 

飲み込みにくい、滑舌が悪い、には舌の働きが大きく関係しています。

舌の機能が落ちてくると食べ物をうまくまとめられず、

食道へ送ることができなくなります。

むせやすかったり、飲み込みにくいなどありませんか?

食べこぼしたり、滑舌が悪くなっていませんか?

美味しく食事をいただきませんか?

 

柄歯科には、舌の機能の程度を測る測定器があります✨✨✨

『舌圧測定器』です。

 

舌の機能(舌圧)をとても簡単に測ることができ、
測定結果に合わせて適切な対処方法をお伝えしています。
舌は筋肉で出来ていますので、早めに気づけば、早めに対策が出来ます。

気になっている症状があれば、教えてくださいね。

 

一度、舌の機能(舌圧)を測ってみませんか?

お口の健康〜元気な身体を作り、

イキイキと楽しい毎日を過ごしていきましょう✨

 

H.H.

_______________________

 

 

当院の日野がインプラント専門歯科衛生士に認定されました✨

当院の日野が

日本口腔インプラント学会の

インプラント専門歯科衛生士の資格を取得いたしました💫✨

大先生と院長と3人で記念撮影をしました!


________________________