広島県広島市中区本通の、歯科医院[柄歯科医院]歯科、一般歯科、予防歯科、審美歯科、ホワイトニング、義歯、入れ歯、インプラント、歯周病は、柄歯科医院まで、お気軽にご相談下さい。

柄歯科医院のチームリレーブログBlog

柄歯科医院のスタッフが綴る歯科のこと、医院のこと、お役に立つ情報まで
色々楽しく綴っていければ良いと思いますので、お時間がございましたら
たまにのぞいてみてください。

接遇研修〜幸福をお届けできる歯科医院を目指して〜

 

夏に比べると日が短くなってきて、なんだか少し寂しい気持ちもしますが、

食欲の秋🍡 読書の秋📚 スポーツの秋🏈 実りの秋🍇と

楽しみの多い季節がやってきました。

さて、先日は株式会社DBMコンサルティングの方にお越しいただき、

接遇について学ばせていただきました。

 

 

この研修では、

歯科医院の真価
歯科医療人としての心得
身だしなみ
言葉遣い
電話応対
診療室への誘導・見送りの仕方

など沢山の事を学びました。

なかでも、歯科医院は

『受診者1人1人の生活と人生に寄り添いながら健康ライフの伴走者となること』

その為には『ことばが大切である』と先生が仰ったのがすごく印象に残ってます。

研修を受けて、改めて接遇の大切さ、

日頃何気なく使っている言葉遣いや所作を見直すきっかけにもなり、

教えていただいた事を継続し、

成長していけるように自分を磨いていきたいと強く思いました。

患者様の心と想いに寄り添い、柄歯科医院にお越しいただいてる全ての皆様に、

受診して良かったと笑顔になってもらえるよう、

これからもスタッフ一同精進してまいります。

皆様の人生がより素晴らしくなるよう、

これからも全力でお手伝いさせていただきたく思っております❤

 

M.K

—————————————————————————-

10分で効果実感!!お顔のイメージアップ🤍

 

秋を迎えましたが、残暑で汗ばむ日がしばらくは続きそうです

頑固な夏にもう少し付き合うつもりで

引き続き暑さ対策にも気を配っていきたいと思います💪

 

さて今日は当院で新しく導入するオフィスホワイトニングについて紹介します。

オフィスホワイトニングってなに?

ホームホワイトニングとどう違うの?

と思う方も多いと思うので簡単にそれぞれの良さを紹介します✨

 

以前から当院で取り扱っているホームホワイトニングは、

自分でジェルをつけたマウスピースをはめて行うためゆっくり、

自分のペースで白くしたい!といった方におすすめでした。

 

それに変わってオフィスホワイトニングは歯医者で行うため安心ですし、

予定があるから1回で効果を実感したい!といった方におすすめです!

 

 

 

私のいちばんおすすめはホームとオフィスの併用(通称デュアルホワイトニング)です✨

とっても白くなりますし、白さが長続きするんです⭐

皆さまも白い歯を手に入れてお顔のイメージアップしてみませんか?

 

少しでも気になった方はスタッフまでお気軽にお声掛けください✨

T.K.
________________________________

2023年 平年より長い梅雨が終了!

 

梅雨明けの発表があり、暑さも本格的になりました☀️

熱中症、体調管理には十分に気をつけなければなりませんね⚠️

熱中症対策として、こまめな水分補給が必要になりますが、

もちろん糖類の入ったものを摂取すれば虫歯になるリスクは高まります😬⚡

知っておいてほしいことは、糖類は摂取するとお口の中で酸に代わり、

歯を溶かし出すということです!

炭酸が入っていればさらに歯は溶けますし、

酸っぱい柑橘系のものでも歯は溶けます❗️

 

お口の中の健康を守るためにも、

水分補給には、水や麦茶などの砂糖や酸の入っていないものがおすすめです✌️

 

皆さま、体調を崩されませんように〜☆

 

 

 

~お知らせ~

当院では6月よりマイナンバーカードによるマイナ受付に対応しております🎵


 

MT

____________________

雨にも負けず、風にも負けず、 むし歯、歯周病にも負けず

 

梅雨も本番、じめじめが続いていますが皆様体調はいかがでしょうか?

私は小さい時に雨が降ると
「でーんでんむーしむしカタツムリ〜」とよく歌っていました

ここでみなさまに問題です!
世界で1番歯が多い生き物はなんだと思いますか?!

正解はカタツムリです🐌

 

一万本以上もあると言われています。
詳しく言うと、歯舌(しぜつ)という大根をおろす時に使うおろし金の様なものがあるんだそうです!
その歯舌で葉っぱなどを削りとって食べているそうです。

また、カタツムリの殻は炭酸カルシウムで構成されていて、
殻の維持のためにコンクリートを削って食べる事もあるそうです!
削られてすり減ってくると新しい歯舌が何度も生えてくるそうです

人間は子供の歯が抜けて大人の歯に変わると生え変わりませんから

羨ましいですね。

 

ですから、しっかりお口のメインテナンスでクリーニングとチェックを受けて
カタツムリのようにではないですが、
自分の歯でしっかりご飯を食べれる様に日頃からケアを頑張っていきましょう!
実は歯医者にきてメインテナンスをするよりも、普段のお家のケアの方が大事です!!
柄歯科には様々な種類のケアグッズがありますので、
衛生士に是非自分にあったケアグッズは何か聞いてみてください!!

きっと素敵なケアグッズと巡り逢えるでしょう!

私も毎日の歯磨きを頑張って
カタツムリにも負けない丈夫な歯を目指していこうと思います!

 

 

O.K.

__________________________________________________________

柄歯科医院をより良くするために 〜とっても充実した時間を過ごしました〜

 

初夏を感じる暖かい日が続きますね🌺

久しぶりの行動制限のない日常が戻ってまいりましたが
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

 

さて、私たちは先日、当院歯科衛生士の足利が運営する

dhcoaxというスタディグループのセミナーに参加してきました。

神戸での現地開催は2年ぶり!!

コロナ禍真っ只中に入職したわたしは、県外の歯科医療従事者の方々に直接お会いできるセミナーの参加に、申し込みした時からワクワクしていました😁

 

タイトルは

『知りたい•聞きたい 三方よしの竹北歯科医院から学ぶ衛生士力、自医院力アップの秘訣!』

講師は岡山県玉野市にある、竹北歯科•矯正歯科&Lifeの院長先生、

スタッフのみなさまです。

 

来院された患者様への心地良い空間のご提供
患者様一人一人に合った治療プランのご案内
そのためのスタッフ教育
互いを思いやり、尊重し合えるスタッフの関係性
そんな素敵な医院作りの裏側を惜しみなく教えていただきました。

セミナー後には個別で質問にも対応していただき、

竹北歯科のみなさま本当にありがとうございました。

 

もっと患者様とのコミュニケーションを大切にしたい!
生涯の健康•健口のお役に立ちたい!!

歯科衛生士として、柄歯科医院の一員として、

レベルアップするためにもっともっと勉強したい!

こんな思いがより一層強くなったセミナーでした☺️✨

 

 

 

 

YM

____________________
柄歯科医院ではInstagramも開設しました✨
是非ご覧ください🎵
フォローもお願いします😊

https://instagram.com/tsukashikaiin?igshid=ZWIzMWE5ZmU3Zg==

 

_____________________