広島県広島市中区本通の、歯科医院[柄歯科医院]歯科、一般歯科、予防歯科、審美歯科、ホワイトニング、義歯、入れ歯、インプラント、歯周病は、柄歯科医院まで、お気軽にご相談下さい。

柄歯科医院のチームリレーブログBlog

柄歯科医院のスタッフが綴る歯科のこと、医院のこと、お役に立つ情報まで
色々楽しく綴っていければ良いと思いますので、お時間がございましたら
たまにのぞいてみてください。

乾燥にご用心

最近朝晩急に冷え込み、そろそろ乾燥が気になる季節が近づいてきましたね。
お肌なら化粧水、手ならハンドクリームなどで乾燥対策をされていると思いますが、お口の乾燥対策はいかがでしょうか?

「ドライマウス(口腔乾燥症)」は唾液(だえき)の分泌量が少なくなることで口の中が乾いた状態になる症状です。
ドライマウス人口は年々増加しており、現在は800万人とも推定されています。

唾液の主な働きの一つは、唾液中に含まれる抗菌物質が口から侵入するウイルスや細菌を撃退し、かぜなどの感染を防ぐことです。
また、口の中のむし歯や歯周病の原因をつくる菌の繁殖を防ぐ自浄作用も持っています。
唾液は健康を保つ上でなくてはならないものなのです。

まず、ご自分がドライマウスかどうかチェックしてみましょう!

✔ 口が渇く(唾液が出ない)
✔ 口が渇いて話しにくい
✔ 食事のときの飲み物が必要
✔ 夜間、水を飲むために起きる
✔ 舌がひび割れやすく、口角炎を起こしやすい
✔ むし歯や歯周病になりやすい
ドライマウス~今日から改善・お口のかわき~ 坂井 丘芳 著 より引用)
さて、いくつチェックがありましたか?
実は、該当項目が1つでもあれば、ドライマウスの可能性があると考えられます。

対策は原因によって様々ですが、保湿剤の使用や、マッサージをして唾液の分泌を促してあげましょう。マウスジェルをつけてお口の中をマッサージするのも効果的です。

チェック項目に当てはまってドキッとした方、ドライマウスについてご質問やご相談がありましたら、お気軽にスタッフまでお声掛けくださいね。

K.M

一覧へ