広島県広島市中区本通の、歯科医院[柄歯科医院]歯科、一般歯科、予防歯科、審美歯科、ホワイトニング、義歯、入れ歯、インプラント、歯周病は、柄歯科医院まで、お気軽にご相談下さい。

柄歯科医院News

【9月】休診のお知らせ

8月も残すところ数日となり、今日は涼しさを感じる気候でした。
とは言え、まだまだ残暑が続きそうですので、どうぞ皆さま、水分補給はこまめにおこなっていただき、熱中症にはくれぐれもお気をつけください。

さて、9月の休診日についてお知らせします。

9月5日(水) 午後休診(勉強会のため)

9月12日(水) 9時〜10時(ミーティングのため)

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

歯周病の重症度「咬みしめ」が関連

【日本歯科新聞 2018年8月21日号より】

食いしばり、歯ぎしりなどの「咬みしめ」が歯周病の重症度と関連している。
岡山大学病院咬合・義歯補綴科の加藤聖也先生と予防歯科准教授の江國大輔先生らの研究グループが発見したものです。


今後、歯周病治療のための新たな検査や治療法への応用に期待することが期待されるとの事で、当院としても大きな期待と共に今後の推移を見守りつつ、最新医療技術を常に取り入れていきたいと考えております。

NO ATTACK NO CHANCE

こんにちは^ ^
日中はまだまだ暑い日が続きますが、朝晩がだいぶ過ごしやすくなってきましたね!
またこのたびの平成30年7月豪雨災害により被害を受けられました皆さまに、心からお見舞いを申し上げます。

 

さて、先月開催された広島歯科臨床研究会で当医院の院長が特別講演を行ったのでスタッフ全員で参加してきました。

講演のテーマは「さらなる未来へ〜楽しく診療を〜」です。

院長の学生時代から開業、そして今日に至るまでを2時間たっぷり話していただきました。

なかなか患者さんが増えなかったり試行錯誤の日々があったりしたことを知り、本通りで39年間柄歯科医院を守ってきた院長を改めて尊敬しました。

それと同時にたくさんの患者さまに支えられて今があることに、感謝の気持ちで一杯になりましたm(_ _)m

NO ATTACK NO CHANCE(攻めなければ、チャンスはない)

これはレーシングドライバーの佐藤琢磨選手が大切にしている言葉です。

そして院長も同じようにこの言葉を大切にしていることを知りました。

何歳になっても攻めの姿勢を忘れない院長だからこそ、いつまでも最先端の感覚を持って診療を続けていけるんだろうなーとすごく納得させられました!

ただ一人で突っ走るのではなく、一人でも多くの仲間を作り失敗を補い合うことが大事とも話してくださいました。

チームを大切にする院長らしい言葉です。
怒られることもたくさんありますが(笑)院長についていこう!!と気が引き締まりました!

長くなってしまいましたが、「NO ATTACK NO CHANCE」の精神を胸に、チーム柄一丸となって皆さまの健口をサポートしていきますので今後とも柄歯科医院をどうぞよろしくお願い致します!

【8月】休診のお知らせ

この度の西日本豪雨災害では、各地で大きな被害となっていますが、広島では特に大きな被害状況となっています。
お亡くなりになられた方のご冥福をお祈り申し上げますと共に、被災地の早い復旧を願っております。
連日の猛暑と共に台風の上陸も心配されます。どうぞみなさま、お気をつけください。

さて、8月の休診日についてお知らせします。

8月1日(水) 研修のため16時まで

8月11日(土)〜15日(水) お盆休み

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

一家に一本♪

みなさんこんにちは。ジメジメとすっきりしないお天気が続いていますね。

梅雨の合間の太陽がとても嬉しい今日この頃です。

 

先日6月4日は『虫歯予防デー』でしたね!

4日~10日までは歯の衛生週間とされテレビでも特集が組まれており、日々の歯磨きや歯科医院での定期的なプロフェッショナルケアの大切さについて話されていました。

最近では、ドラッグストアでもあらゆる種類のお口のケア用品が所狭しと並んでおり、世間のお口の健康への関心の高さを感じます。

 

さて、柄歯科でも今イチオシしているケア用品がございますよ!

 

以前ブログでご紹介させていただいた『ラクレッシュ マウスウォッシュ』です!

最近ではよくテレビCMも見かけるようになりました。

こちらの洗口液に含まれているL8020乳酸菌は、虫歯菌と歯周病菌の両方に抗菌効果を発揮します。また菌そのものを抑制する働きもあるので、使い続けることにより口腔内の環境を整えてくれます。

この1本で虫歯と歯周病、両方のリスクを減らすことができるので、とってもおすすめですよ!

 

その他もケア用品のことなど分からないことがありましたら、お気軽にスタッフにお尋ねくださいね(^^)